北海道から青森へ移動
2024/8/5
大本命の”ねぶた祭り”から
記事にしていこうと思います
まずはもっと早く会場に行きたかった
(結局は行かなくても大丈夫だったけど。笑)
けれど、北海道は『でっかいどう』なのよ!笑
北海道旅行の続きからなので
宿泊していた室蘭から函館まで
2時間40分の予定でしたが
まさか途中、高速道路が使えない区間があって
3時間くらいかかった
・・・。遠かったな…
フェリーに間に合うかドキドキしました。笑
朝からの運転ですでに疲弊。
津軽海峡フェリー「ブルーハピネス」乗船
”津軽海峡フェリー” 乗場に到着して
11:50ごろブルーハピネスへ乗船!

スマートチェックインゲートで受付。
色んなフェリーに乗ったけれど
車で改札ゲート通過するから
大人1人でも余裕な乗船✨
我が家は大助かり。

受付が済んだら
フェリーへ入場する時間まで一列に並んで待機。
この時に船内に持っていく荷物の整理。
あとは指示を待ち移動し、車で乗船!
アラフォーだけど
この乗り込む瞬間って
毎回ワクワクするのよね。笑

エレベーターもあるフェリーなので
ベビーカーも持って行きました!
子連れって何かと荷物が多いので
大人1人だと流石に手が足りないので。
フェリー代金はトヨタノアと大人1名、未就学児2名で26,140円でした!

席は”スタンダード”にしました。
歩き回る子供がいるので
席を予約しても座れる訳ないですからね。

乗船時間は3時間40分。
最初の1時間くらいは船内を散歩したりして
遊んだりしていました。
ちょっとした遊びもありますが
すぐに飽きますよね。

外の甲板にも出ることができました!
風も強いですし
長男が落ちないか心配でサクッとしか
散歩できていませんが。
そうこうしていたら
長男が眠くなってきたので
ベビーカーでグルグル船内を散歩して
寝かしつけ成功✨
今夜は長い夜になるので私も仮眠を
取っておくことにしました。
長女に母の側で遊んでと伝え雑魚寝。
私が気づくと長女は隣に座っている
老夫婦と楽しそうに遊んでいました。
一緒にぬりえをしたり本当に感謝です!

我が子達は全く人見知りをしないので
どこでも順応しますが
誘拐されないか心配になりますが・・・。
子供達はフェリー
にも乗れて私もこの時間は運転に集中しなくても
良いので気楽に過ごせました
それと船内に、お土産屋さんがあったので
あらかじめ青森のお土産をゲットしました。
小さい子供がいると
お土産屋さんっていけないですよね。
ゆっくり見ることなんて出来ないので
もう良いやって諦めますが
暇つぶしでお土産を選べるのは
とても助かります✨
次回予告
ねぶた祭りのお話は
お伝えしたいことが多いので
北海道→青森
フェリー移動のお話だけにします。
Part③でやっと”ねぶた祭“について
記事にします✨
是非、次も読んでいただけると嬉しいです