金沢観光 1日目
2024/8/27
翌日の朝
母たちが出発の準備をしている時の子供達。

ふた家族と言うこともあり
部屋は合計3部屋かして頂けました。
其々の寝室と一緒に遊ぶ部屋と。
有意義に過ごせました。
早朝の白川郷
金沢に出発する前に人の少ない白川郷を最後に
見てから行きました。






かっこいいスポーツカーやRVとかではなく、
ただのファミリーカーけれども、
海の横を走ると言うのは、
初体験でした。
ここの砂は細かい砂なのでタイヤが砂浜に取られず
走行できると言うスポットなのです。

目の前の砂浜で、
せっかくなので日本海の海を楽しみました

しかし、海をよく見ると、
青色の何かが浮遊している
調べると毒を持ったギンカクラゲと言う
名前だった様です。
青くて目立つので避けながら遊ばせていました。
小さい貝が沢山いて
貝が砂浜に戻っていく姿を
子供達は不思議そうにみていました。
体を水で流したりするので
冷えた体は足湯に入ったり温まり
簡単にお着替えができたのですごい助かりました
ホテル”インターゲート金沢”
3泊4日お世話になるホテルです。
子供の希望である大きい大浴場あります。
ホテルは素泊まり1泊9,533円で合計28,599円でした。ウェルカムドリンク、お菓子ありでワインや夜食も提供されてコスパ✨
しかし、残念な所はパーキングがなくて、
近くのコインパーキングを利用するのですが、
同じようなお客さんが多いのか、
コインパーキングも埋まりやすくて、
そこが困ったものでした。
下の写真は
私が最後の一台で停めれて満車になりました。

金沢観光 2日目
2024/8/28
次の日は金沢まできた1番の目的…
21世紀美術館のスイミングプール‼️
美術館に行く前に金沢城が徒歩15分だったので、
軽い気持ちで次いでに観光してきました!

しかし、この日はむちゃくちゃ暑かったのと
金沢城へ行くまでの道のりが過酷過。
ものすごい勾配をベビーカーを押して、
ふくらはぎつりそうな状態で地獄でした。
お城の中はもちろん送風機位しか
なかったので暑かったです。
21世紀美術館到着
まずはランチを頂きました。



1番最初に見に行ったのは
“スイミングプール”です。
この映像を見て訪れたいと思っていた
美術館だったので
見れて良かったですし
天気に恵まれて良かったです。
曇っていたらこのキラキラは見れません。
しかし、観覧時間がたったの5分で驚愕でしたが
まずは観覧できただけでもよかったです。


美術館は80分くらいで
館内をひと回りました。



体感できる美術品が多かったので、
子供たちも楽しめるような美術館でした。
しかし、美術館なので仕方ないんですが
落ち着きがない我が子たちは
怒られてばっかりいました。笑
たまたま、
キッズスタジオで参加無料のイベントが!!
段ボールでいろんなものを作ったり
いろんな廃材を利用し楽器を作ったり
平均台とか体を動かしてみたり
積み木おじさんに積み木の話を聞いて、
積み木の奥深さを知ったり…

3時間ぐらい滞在してました。
美術館にこんなに滞在すると思ってなかったので
子供たちが楽しんで参加をしていたので、
16:00の終わりまで遊ばせてあげました。
のどぐろが有名なようで
のどぐろを食べたかったのですが、
美術館で時間を使いすぎて
お店は既にもう満席でした。
諦めて、コンビニでご飯を買って食べました。
今夜もサービスの白ワインとスパークリング
頂きました♡

金沢観光 3日目
2024/8/29
大野からくり記念館
次の日は大野からくり記念館に遊びに
行ってみました。
とても空いていたので
ゆっくり見ることができてよかったです。
からくりの説明とかがあったんですが、
個人的に私は建造物が美しくて
その建造物に見ほれておりました。
その後は近くにある発酵食美人食堂で発酵食のご飯を食べてから航空プラザに移動しました。




発酵食美人食堂
ランチは近くにある発酵食美人食堂で
発酵食のご飯を頂きました。

子供達もよく食べてくれましたし
食べて健康になるって素敵✨
理想なうんちを見て
全然かけ離れている我が家。
意識できていません・・・。

金沢チーズケーキ専門店 こめトはな
サービス券を頂いたので
デザートもいただきたました♡

航空プラザ




この日も夜ご飯はコンビニなってしまい、
3日連続でコンビニご飯でした。笑
帰路
とうとう、最終日
帰り道に寄り道して帰ろうと思っていたのですが、
一緒に行ったママ友が体調崩してしまい
そのまま帰ることにしました。
でも9時にホテル出発して
家に着いたのは18時だったので、
よかったのかもしれません。
富山SAで
富山ブラックラーメンと言う名前の
スープが真っ黒のラーメンを食べました!
見た目よりかもさっぱりして
おいしいラーメンでした

子供3人だと後ろの配置はこんな感じです。

最期に・・・
4泊5日で中部地方まで車で一緒に
行ってくれるママ友がいてくれて
本当に嬉しかったです✨
大体の人は金沢に行くと言ったら
新幹線だと思いますが
子供2人連れて新幹線は
ハードルが高いので、
チャイルドシートで動けない車の方が
現実的なんです。
またママ友も一緒に行ってくれたので、
交通費やいろんな施設代とかも半額になったので、
一緒に行くときの道中も楽しいですし、
節約にもなってとっても助かりました。
子供たちも他の家族がいると思うだけで
『旅行はみんなでわいわい楽しい』
と思ってくれている様です。
我が家はシングル家庭なので、
出来る限り友達と一緒に旅行に行くことによって
『旅行=楽しい』と言う教育を続けています。
なので今では『温泉入りたいねー』と
4歳児とは思えない発言も。笑
どんどん旅行が楽しいものだと
言う刷り込みができてきていて、
旅好きの母としてはとても嬉しいです。笑
今のところ大きくなったら、
娘が運転して連れて行ってくれると言う
約束をしてくれているので、
その夢が実現するように
今からも子供たちは
たくさん色んなものを見せたり食べさせたり
体験させてあげようと思います。
横浜から岐阜石川県方面に行くとなると
なかなか大変だと思いますけども、
こちらの記事で少しでも参考になれば嬉しいです