【1歳3歳と車でUSJ】総額7.5万円!横浜発・弾丸1泊2日旅行記|ママ2人+子4人のリアル珍道中

こんにちは!4歳の娘と2歳の息子を育てる39歳シングルマザーのyurieです。

「小さい子を連れてUSJなんて、ハードル高すぎ…?」

そう思っているママさんにこそ読んでほしい!今回は、**ママ2人+子ども4人(3歳×2、1歳×2)**というなかなかの布陣で、横浜から車でUSJへ向かった弾丸1泊2日のリアルな旅行記をお届けします。

実はこの旅、5月に行くはずだった九州旅行の帰り道に立ち寄る予定のリベンジ旅。高知で子どもたちがRSウィスルスで全滅体。。。ママ友も発熱。唯一生き残っているのがyurieだけ。罹患する前に帰らないと!!と、10時間かけて横浜へ強制送還された苦い思い出が…(笑)。

チケットの日付変更期限が迫る中、リベンジtrip出発前日に友達の子が発熱!「今回もダメか…」と諦めかけましたが、「解熱したから強行突破する!」という友人ママのガッツで、ドタバタの珍道中が幕を開けました!

この記事では、そんな私たちのリアルな体験談をもとに、

  • 1泊2日のリアルなタイムスケジュール
  • 衣装や持ち物など、事前の準備
  • 気になる総額費用
  • 子連れにおすすめのホテル情報

などを、余すところなくご紹介します!

目次

【準備編】費用を抑える!衣装・チケット・持ち物リスト

チケットの日付変更にヒヤリ!

今回、一番焦ったのがチケット問題。もともと日付指定のWEBチケットを購入していましたが、公式サイトによると**変更できるのは「88日以内」**の同一券種のみ。まさにギリギリの滑り込みでした。子連れ旅は何があるか分からないので、チケットの変更ルールは事前に確認しておくと安心です。

衣装はSHEINとメルカリで賢く準備!

せっかく行くなら、子どもたちにはキャラクターになりきって楽しんでほしい!でも、公式グッズはなかなのお値段…。そこで活躍したのがSHEINとメルカリです!

  • ニンテンドーワールド用
    • 娘(ピーチ姫)、息子(マリオ)、私(ルイージ)の衣装を準備。ほとんどSHEINで揃え、一部アイテムをメルカリでゲット!
  • ミニオンパーク用
    • オーバーオールはSHEIN、ミニオンの帽子はメルカリで購入。7月は暑すぎてほぼ被れませんでしたが…(笑)。
  • ハリーポッター用
    • 娘用に黒いドレスと魔女っぽいアクセサリーを準備。雰囲気だけでも楽しめました!

さらに、マリオの**「スターのポップコーンバケット」**も事前にメルカリで購入。当日並ぶ手間が省け、費用も少し抑えられたので大正解でした!

持ち物は子連れならではの準備を!

  • 水筒・着替え・タオルは多めに。
  • 子どもの体調管理グッズ(熱さまシート、薬)を忘れずに。
  • ベビーカー、抱っこ紐は必須。
  • 防水ポンチョや濡れてもいい服装も用意しました。

【行程編】ママの体力勝負!リアルタイムスケジュール

【1日目】深夜出発!ほぼ寝ずにUSJへ

2:00 横浜出発 出発前に1時間だけ仮眠し、私が5時間運転。ママ友に最後の1時間を託し、ママ同士の協力プレイが光ります!

8:00 ホテル到着 ホテルに車を止め、そのままパークへ向かえるように車内で戦闘準備(子どもたちの着替えなど)を済ませます。

ホテルのエレベーターでピーチ姫になりご満悦の長女。

8:30 インパーク! 

入ってすぐ、スマートフォンの公式アプリからニンテンドーワールドのエリア入場整理券を忘れずにGET! 無事に整理券を確保したら、エントランス付近でスヌーピーやセサミストリートの仲間たちと記念撮影。朝一番はキャラクターたちも元気いっぱいです!

セサミの仲間たちとハグ!この日からアビーちゃんがお気に入りになりました。

9:00 ユニバーサル・ワンダーランド(室内パーク) 危険なほどの暑さだったので、まずは涼しい室内の遊び場「セサミストリート・ファン・ワールド」へ避難!ボールプールや大きな風船で遊べるエリアは、小さい子どもたちの天国です。

特大風船で大はしゃぎ!

10:00 早めのランチ@三本の箒 お昼の混雑を避けるため、ハリーポッターエリアにあるレストラン「三つの箒」で、10時のオープンと同時に超早めのランチ!テラス席からは、ホグワーツ城が一望できます。

ホグワーツ城の美しいリフレクション。風がない日は水面に映るお城が幻想的!

娘はピーチ姫から魔女の衣装に着替えて、すっかり魔法使い気分。世界観に浸っている可愛い一枚も撮れました。

11:30 いざ、スーパー・ニンテンドー・ワールドへ!

 整理券の時間になったので、いよいよ大本命のマリオの世界へ!土管を抜けると、そこはゲームで見たままの世界。ものすごい人でごった返していましたが、この空間にいられるだけで大満足です。

土管を抜けた先の、カラフルなマリオの世界!

…のはずが、娘から「あの腕輪が欲しい!」と**パワーアップバンド(4,900円也)**を懇願され、つい購入。しかしうまく叩けずに泣き出す娘と、暑さでイライラする私…白目むきそうでした(笑)。

ピーチ姫のバンドを購入

ベイビーマリオ&ルイージ♡いい感じに撮ってもらえてお気に入りです♡

13:00 ウォーターガーデンでクールダウン 

子どもたちの顔が真っ赤になってきたので、ワンダーランドエリアにある噴水「ウォーター・ガーデン」へ。頭から水をかぶり、みんな生き返りました!夏のUSJには必須のスポットです。

びしょ濡れになって大はしゃぎ!夏の最高のクールダウンスポット。

14:00 びしょ濡れSHOWは…

まさかのお昼寝タイム 夏のイベント「NO LIMIT! サマー」に参加するも、暑さと疲れで子どもたちはベビーカーで爆睡。結果、母が一人でゆっくり鑑賞できました(笑)。

ベビーカーでぐっすり…天使の寝顔ショット(笑)

長女の寝方にクセありすぎる。w

15:00 ママたちの限界…

ミニオン・パークで大休憩 寝不足と暑さで親の体力が限界に。ミニオンのレストランで早めの夕食をとりつつ、17時頃までひたすら休憩していました。

休憩予定だったけれど、そのまま早めの夕食🍴もう並ぶ体力なし。w

18:00 夜のハリーポッターエリアを散策 

涼しくなってきたので、あおの時間の幻想的なホグワーツ城を再び見に。高価な魔法の杖(約5,000円)は買わず光るスティックで代用し、魔法ごっこで満足してくれて一安心(笑)。

 ライトアップされて幻想的な夜のホグワーツ城。昼間とは違う雰囲気が素敵。

19:00 ホテルへチェックイン

 乗り物メインではなく、雰囲気を楽しむのが目的なので、早めに退散。元気すぎる子どもたちが寝たのは22時過ぎでした…。

ベットの上をトランポリンのようにしてはしゃぐ子供達


私の黒く日焼けした腕!!

【2日目】大阪グルメを堪能し、再び長距離ドライブ

午前中:たこ焼き&お土産 せっかくなので大阪名物のたこ焼きを堪能!お土産屋さんでは、財布の紐が緩みっぱなしで、子どもたちが欲しがったエルモとアビーのぬいぐるみを購入。

大阪名物のたこ焼き!食べ比べしたよ!

悩んで選んだエルモとアビーのぬいぐるみと、嬉しそうな子どもたちの写真。

13:00 大阪出発

18:00 静岡SAで休憩 サービスエリアの公園で子どもたちの最後の体力を発散させ、ゆっくり夕食。

20:30 横浜の自宅に到着!

【ホテル編】徒歩4分は神!「ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ」

今回宿泊したのは、オフィシャルホテルの**「ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ」**。ここが本当に最高でした!

  • 魅力① 圧倒的な立地! パークまで徒歩4分!疲れたらすぐに戻れる安心感は、子連れにとって何物にも代えがたいメリットです。
  • 魅力② 驚きのコスパ! 大人2名+未就学児4名の合計6名で、なんと22,000円! オフィシャルホテルなのにこの価格は破格です。
  • 注意点 駐車場代は別途1泊5,000円かかりました。

【費用まとめ】横浜発USJ旅行、気になる総額は?

今回の1泊2日弾丸旅行でかかった費用はこちら!

項目金額
高速料金20,130円
ガソリン代8,617円
ホテル代22,000円
駐車場代5,000円
チケット代8,600円
お土産・食事代など約11,000円
合計約75,347円

※食事代などは概算です。 大人2人、子ども4人でこれだけ楽しめてこの金額なら、大満足ではないでしょうか!

まとめ|最高の思い出と、まさかのお土産

最高に楽しかった♡

弾丸でハードな道のりでしたが、子どもたちのキラキラした笑顔を見ることができ、本当に最高の旅になりました。

…と、綺麗に終わりたいところですが、この旅には後日談が。 前日に発熱したお友達の原因は、なんと**「手足口病」**。 はい、うちの息子も見事にいただきました(笑)。帰宅した日に発熱し、全身に発疹が。こればかりは仕方ないですね。「旅は道連れ世は情け」を身をもって体験しました。

大変なこともたくさんありましたが、それも含めて忘れられない思い出です。 でも、正直なところ、次は新幹線で行きたいな…(笑)。

このリアルな旅行記が、これからUSJへ行く子育てファミリーの参考になれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次