【Part①】【2024年親子旅行記】白川郷合掌造りに子連れ宿泊!金沢観光も満喫した5日間プラン

目次

事前準備

メンバー

子供3名(3歳児2名、1歳児1名)

大人2名(ママたち)

合計5名

経緯

2024年は育休lastの1年だったので

以前、訪問した時に

白川郷の合掌造りに泊まれるということを知り

いつかは泊まってみたいと思い

こちらもまた気付いたらわたくしもアラフォー

『思い立ったが吉日』

と言うことわざもありますし

決行することにしました。

Plan

DAY1

Plan

横浜

↓ 229km 3時間

Plan

梓川SA

↓ 83km 1時間45分

Plan

宮川朝市

↓ 1km 4分

Plan

飛騨高山市内

↓ 50km 45分

Plan

白川郷

DAY2

Plan
白川郷

 87km 1時間25分

Plan
千里浜なぎさドライブウェイ

 10km 17分

Plan
高松北部海水浴場

 29km 35分

Plan
インターゲート金沢

DAY3

Plan
インタゲート金沢

 650m 15分

Plan
金沢城

 1.2km 11分

Plan
21世紀美術館

 1.2km 16分

Plan
インターゲート金沢

DAY4

Plan
インターゲート金沢

 8.7km 20分

Plan
大野からくり記念館

 34km 40分

Plan
航空プラザ

 33km 35分

Plan
インターゲート金沢

DAY5

Plan
インタゲート金沢

 167km 2時間10分

Plan
名立谷浜SA

 361km 4時間30分

Plan
横浜

合掌造りの宿泊施設について

まずは準備の段階で調べてわかったことは

合掌造りの施設に泊まるには

年齢が関わってくること。

そう。未就学児お断りという・・・。

確かに1995年にユネスコの世界文化遺産に

登録されている貴重な建造物

破損させては大変なことになるので

未就学児は危険ですよね。笑

でも諦めずにいくつも確認し

あまりネットで問い合わせができないところが

多かったので電話で問い合わせをしていました。

その中で白川郷の中心部に近いところなのに

子供を受け入れてくれる施設を発見

幸ヱ門“さんです

無事、宿が決まったので

後はせっかくなら金沢観光もしようと

企画をしました。

合掌造りの幸ヱ門さんは大人1名、未就学児2名で23,800円で夕食付きでした!

岐阜県

2024/8/26

今回はお友達も誘って、

大人2名、子供3名の母子旅行をしてきました

移動手段は、車!

愛車のTOYOTAノアで行ってきました。

横浜を出発したのは、

夜中の3時!

お友達親子は近所に住んでいるので

10分で到着!

チャイルドシートを後部座席に3つ装着。

宮川朝市

長野らへんで大雨で心配になりましたが

8:00に飛騨高山の”宮川朝市”に

到着した頃は小雨でした。

少し涼しい気候だったが

見ると欲しがるかき氷。笑

350円で良心的な金額。

市場をお散歩していたら

川の中に蠢くコイが見えたので

降りてみると餌をあげてる人がいて

尋ねると上の八百屋さんで100円で

購入させてもらえました。

気をつけないといけないことは

結構足元ギリギリなので

靴ぽちゃ注意です

駐車場は”ティーファス 高山駐車場“へ停めました!市場に近くて良かったです。

飛騨高山市内

こって牛

飛騨牛のにぎりを食べれる

三種盛り(竹炭塩、生姜醤油、飛騨牛軍艦)

1,200円を頂きました。

飛騨牛軍艦が好きでした

小雨から晴天になりすぎて

暑かったのでここで小休憩。

店内も雰囲気が素敵でした

茶乃芽

店舗の中で繋がってい”茶乃芽“さんと言う

スムージー屋さんに行きました。

1人一個は多いだろうと

いちごのスムージーを一個(500円位)

買ってあげたら

ものすごい勢いで子供たちは平らげていました。

スムージーだけでは足りなさそうだったので

小学校の給食思い出しますが、

冷凍みかんが100円で売られていたので、

冷凍みかんを追加買ってあげました。

飛騨といったら….

サルボボですよね!

散歩していたら見つけました。

岩ト屋

駐車場に向かうところで、

子供たの顔の倍大きい

わたあめ屋さん”岩ト屋”さんを見つけて

わたあめを食べました。

1個580円でしたが

ものすごい量だした。

駐車場は”フレッシュスーパーやまだ 駐車場“に停めて飛騨高山市内観光をしました。

白川郷

飛騨高山市内から白川郷は車で1時間ほど

到着いたしました

13:00ごろ到着!

まだチェックインができないので、

宿の駐車場に車を止めさせていただき、

白川郷の中を散策しました。

ものすごく暑くて白川郷内に流れている水路で子供たちを水で冷やして熱中症対策をとっていました

熱中症対策はパックジュース、梅ソルティ飲ましていました。それとQooゼリーも食べさせてました。

幸ヱ門

15:00幸ヱ門さんにチェックイン

川で遊んでいたのですぐにお風呂に入らせて

頂きました。

お風呂後の息子のミルクの飲み方。笑

夕食までは子供たちはお部屋の中で

風船やアイスやごっこ遊びなど

過ごしてもらいました。

お昼寝をすっ飛ばしていた

長男は17:00頃に寝てしまいました。

息子は毎回この相棒のシャチを連れてくるので、

このシャチも大分くたびれてきました。笑

待っていました

18:00夕食Time

子供達は料理を追加せず

サービスでご飯と味噌汁をいただき

母のご飯をシェアしました。

まだまだ元気な我が子たち。

お友達は宿でゆっくりすると言う事でしたが、

我が家はせっかくの白川郷だったので、

夕食後の19:00ごろ夜の白川郷散歩へ

集落内に観光客が入れない

時間帯になっていたので、

日中のものすごい人から

がらんとした白川郷も

見ることができてよかったです。

あまり街灯もない白川郷なので、

光る剣を持って歩いてみました。

真っ暗になるとほんとに見えなくなるので、

お散歩は30分で終りました。

20:00には布団に入り子供たちを寝かし付け

夕方に寝てしまった息子も

すぐに入眠してくれたのでよかったです。

21:00になると集落内のライトが消灯すると

教えてもらえたので

部屋にママ友(一緒に寝落ち)もいますし

1人で星空を見に行きました

天気にも恵まれて、

満点の星空を見ることができて感無量です✨

ミラーレスで星空を撮ろうとしましたが

試行錯誤しましたが、断念…

調べてiPhoneでの撮り方で試すと

素敵な写真を沢山撮れました!

iPhoneは流石ですね✨

まとめ

今回の親子旅行は、貴重な白川郷の合掌造り宿泊を叶え、金沢や飛騨高山も満喫できました。未就学児連れでも宿泊可能な施設を探すのは大変でしたが、念入りな事前調査と電話確認で安心して旅行ができました。

白川郷の自然や文化、星空の美しさは子どもたちにも良い思い出になったようです。子連れ旅行の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次